こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!
ログイン
「本年もどうぞよろしくお願い致します」
「本年もどうぞよろしくお願い致します」 日本語のこの「どうぞ」って必要なのでしょうか? このどうぞとはどういう意味で使われていますか?
投稿日時 - 2018-01-14 10:59:25
QNo.9418224
gasshop2017
困ってます
命令ではなく願いであると言う謙虚の表現です。
投稿日時 - 2018-01-14 11:40:48
有難う御座いました
投稿日時 - 2018-01-14 12:48:07
ANo.3
xitian
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
ANo.4
OnePunchMan
まあ、営業トークと同じ社交辞令ですね。 取引先相手なら、「どうぞ」を入れる事が有りますが、親しい人や友人レベルなら、「どうぞ」は無くても良いと思います。 因みに私は、友人や親戚関係への年賀状では「どうぞ」は入れた事が有りませんし、書くとしたら「今年も宜しくお願いします」くらいです。
投稿日時 - 2018-01-14 11:48:17
投稿日時 - 2018-01-14 12:48:21
ANo.1
tracer
「どうもありがとう」の「どうも」とほぼおなじ使われ方でしょう。 なくても意味は通じますし、ほとんどの場合、失礼ではありません。 より丁寧に挨拶する際に使われるべき言葉でしょうから、必要かどうかは使う人が判断すればよいでしょう。 ただ、今回の場合、「必要かどうか(文法的に間違っているかどうか)」を考えるだけではなく、「適切かどうか(使える状況かどうか)」を併せて考えるとよいでしょう。
投稿日時 - 2018-01-14 11:25:41
投稿日時 - 2018-01-14 12:47:55
登録日----年--月--日
ページTOP